とりあえず、6-1抜けられるまでぽつぽつ記録上げていくことにしました。
今回は行き止まりマスにそれて強制帰還。
手入れに時間がかかるので、本日の戦闘はこれ一戦で終了となりました。

今回は行き止まりマスにそれて強制帰還。
手入れに時間がかかるので、本日の戦闘はこれ一戦で終了となりました。

自陣陸奥守吉行さん考察用。考察用なので全編ネタバレ(完バレ)&萌え要素皆無注意
土佐弁勉強継続中
本編に出てこない裏設定は無効派
タイトルは「維新の嵐」EDテーマ曲より
わしは陸奥守吉行じゃ。そうそう、坂本龍馬の佩刀として知られちゅうね。土佐じゃー名刀として評判やったがやけど、龍馬の時代じゃ、もう刀は時代遅れじゃった。けんど、それが世界というもんぜよ龍馬さんコピーでない「坂本家の守り刀・陸奥守吉行」の自我から発していて、なおかつ龍馬さんについて語っている唯一のせりふ。
新撰組の刀とは喧嘩になりそうぜよ。あいつら、時代の流れについていけんかったけのう新撰組から命を狙われてはいましたが、龍馬さん自身は新撰組に対して特に思うところはなかったようです。
わしは陸奥守吉行じゃ。せっかくこがなところに来たがやき、世界を掴むぜよ!
時代は拳銃ぜよ。やっとうなんて、時代遅れじゃ
わしにゃあ、この銃があったら十分じゃがの?
銃は剣より強し、じゃ
(大和守安定の北辰一刀流の構えを見て)むっ? その構えは……?
戦なあ……必要なら、仕方ないがのう
さて、どうかのう? 心中を察したいがやったら言葉を交わしたほうがええと思うけんど
戦で褒められても、微妙じゃな……
えっへへへ、もともとボロ衣装やき、大差ないぜよ
どうじゃ、わしの斬新な作品は!
新しい装備はわくわくするのう!
大砲とか、装備出来んかのう?
商談なら、わしに任せちょけ
わしが長か!? おんしゃあ、わかっちょるのう!
ほたえなや
囲まれたら終わりじゃ。気をつけい!
なんやあ……わしはここで終わりか……新しい時代、見たかったのう……
これを見ると、和泉守さんは「オレもお前も邪道剣法」と言えるほどにはむっちゃんの戦い方を知っている(恐らくはむっちゃんと同じ隊で一度〜数度出陣し、その戦いっぷりを見たことがある)はずなのに、むっちゃんの剣技を見て「予想以上に綺麗な剣筋」と驚いていることから、
和泉守兼定「うん……? 予想以上に綺麗な剣筋……?」
むっちゃん「銃を使えん状況やったら、普通に剣術使うに決まっちゅうやんか」
———刀剣乱舞-ONLINE-『手合せ』より引用
と言っていますが、この「はやうち」とは銃を使っての「早撃ち」なのか、それとも刀での「早打ち」なのか、そのどちらを指しているのでしょうか。
さあ、早うち勝負じゃ!
———刀剣乱舞-ONLINE-『一騎打ち』より引用
という台詞から、
ええい、わしに抜かせたな!
———刀剣乱舞-ONLINE-『真剣必殺』より引用
も、むっちゃんが実は非常に好戦的だから出た台詞というよりも、
勝てばええんじゃ、勝てばなあ!
———刀剣乱舞-ONLINE-『会心の一撃』より引用
にもイントネーションとして表されています。すなわち、「土佐じゃー名刀として評判やったがやけど」は普通に、「龍馬の時代じゃ、もう刀は時代遅れじゃった」は寂しそうに、「けんど、それが世界というもんぜよ」はその寂しさを吹っ切るようにことさら明るくしゃべることで。
土佐じゃー名刀として評判やったがやけど、龍馬の時代じゃ、もう刀は時代遅れじゃった。けんど、それが世界というもんぜよ」
———刀剣乱舞-ONLINE-『刀帳』より引用